献血の血液有効期限!?1年間の限度量!?
2021/06/01
おはようございます。
本日は私が健康診断で採血されてそういえば!と思ったので書き込みをしようと思います。
皆様は献血をされていますか?また、献血された血液は有効期限があるのはご存じですか?
血液は人工的に造ることができず、
長い期間(輸血用血液製剤は通常1か月以内。血漿製剤と呼ばれるものも採血から1年。)
保存することもできません。
そのため、医療機関に安定的に血液製剤を届けるためには、多くの方の献血への協力が必要です。
みんなの力を合わせ、困っている人を助ける。という事は保険にも共通する部分があります。
自分自身・家族・会社のリスクを回避、転換する為に加入したりしますが、
繋がり繋がってたくさんの方の安心や事故に遭われた方にお金が届けられたりと私たちの保険料は
繋がって巡って社会の健全な活動に活かされています。
コロナの影響で血液確保が難しくなっているようですので、私も継続して定期的に献血をしていきます★
いろいろな取り組みについて興味を持った方は下記を参照してみてください。
https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/nagano/place/m1_01_02_index.html
※献血種類にもよりますが、男性400㏄であれば年間1200㏄までしかできません。
献血量の限度、保管可能期間があるからこそ、たくさんの方の協力が必要です。