松本安田のMy保険

損害保険・生命保険を最適な設計でご提案
松本市、塩尻市、安曇野市の保険は松本安田のMy保険

スタッフブログ

最新スタッフブログ

おはようございます。

秋から冬にかけては乾燥も気になるところですね。

手やお肌もですが、のどの乾燥にも気を付けなくてはいけません。

のどの粘膜が乾くと風邪やインフルエンザにも感染しやすくなると言われております。

そんなのどの乾燥を守る一つとして手軽に手に入るのど飴。(・∀・)

ふと、のど飴と普通の飴の明確な違い?はなんだろう?と思い調べてみました。

飴の分類としては①医薬品②指定医薬部外品③食品の3つ。

市販の②と③は口腔内の殺菌だけでウイルスの予防まではできないもの、

「菓子」としてカリン、ハーブ、蜂蜜など、喉に良い印象のある成分が配合されているものが中心。

①医薬品ののど飴は、咳などに対しての有効成分が配合されており、のどの炎症や痛み、

咳症状に対して効果を発揮。※薬局・薬店、ドラッグストアなどでしか購入できない。

医薬品の中でも成分やリスクの程度などによって、「指定第2類」「第2類」 「第3類」という分類がある。

本当にのどが痛いときには医薬品の物を購入しようと思いました。
のど飴のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや