松本安田のMy保険

損害保険・生命保険を最適な設計でご提案
松本市、塩尻市、安曇野市の保険は松本安田のMy保険

スタッフブログ

最新スタッフブログ

おはようございます。

本日も寒いですが、果物がおいしい季節でもあります。

売り場でも糖度〇%と表示して販売されているものもあります。

標準的には何がどのくらいのか?と思ったことはないでしょうか??

まず、糖度=甘いではないようです。

果物に含まれる甘み成分には「果糖」「ブドウ糖」「ショ糖」などの種類があります。

ブドウ糖・果糖・ショ糖のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

果実の糖度
・グレープフルーツ  10.0%
・オレンジ      10.3%
・キウイフルーツ   11.2%
・みかん       12.1%
・りんご       15.0%
・ぶどう       17.5%
・バナナ       21.0%

糖度とは、果汁100グラムの中に糖分が何グラム含まれているかを表します。

糖分の他に塩分、酸などが含まれる場合もあり、糖度が高いからといって必ずしも甘いというわけではありません。

果実の糖度
・グレープフルーツ  10.0%
・オレンジ      10.3%
・キウイフルーツ   11.2%
・みかん       12.1%
・りんご       15.0%
・ぶどう       17.5%
・バナナ       21.0%

野菜の糖度
・じゃがいも     5%
・ミニトマト     6%
・きゅうり      6%
・にんじん      6%
・かぼちゃ     21%
・にんにく     38%
・やきいも     43%

調べないとわかりませんでしたが、にんにくは糖度が高い事にびっくりしました。