松本安田のMy保険

損害保険・生命保険を最適な設計でご提案
松本市、塩尻市、安曇野市の保険は松本安田のMy保険

スタッフブログ

最新スタッフブログ

おはようございます。

今年は善光寺 御開帳です。

そもそも善光寺はなぜ有名なのかご存じでしょうか?

善光寺には仏教伝来の折りに百済から日本へ伝えられた日本最古の仏像といわれている一光三尊阿弥陀如来【いっこうさんぞんあみだにょらい】

が祀られております。

はるか昔、538年~552年 疫病が流行り、混乱の中で物部氏に一光三尊阿弥陀如来【いっこうさんぞんあみだにょらい】が

捨てられてしまいました。

それから数十年後の600年 信濃国国司の従者(朝廷の役人)として都に上った本田善光【ほんだよしみつ】が

捨てられた場所を通ると一光三尊阿弥陀如来【いっこうさんぞんあみだにょらい】が水の中から出現し、

本田善光の背に乗ったとの事。その後、信濃の国へとお連れし、はじめは今の長野県飯田市でお祀りされ

642年 現在の地に遷座されました。

その発見した功績などから善光寺の名前は、本田善光からとって善光寺となったようです。

一光三尊阿弥陀如来【いっこうさんぞんあみだにょらい】は秘仏として住職すら見る事はできませんが、

鎌倉時代に作られた立本尊【まえだちほんぞん】は7年に一度見る事ができるようになりました。

善光寺のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや