松本安田のMy保険

損害保険・生命保険を最適な設計でご提案
松本市、塩尻市、安曇野市の保険は松本安田のMy保険

スタッフブログ

最新スタッフブログ

おはようございます。

先日、4つ葉のクローバーを12個くらい見つけました。(^▽^;)

クローバーと呼ばれておりますが、シロツメクサ(白詰草)が正式名称で4月から7月に多く見受けられます。

4つ葉の確率は0.01%~0.001%(1万分の1~10万分の1)。しかし、一つ見つけるとその一帯にまとまっている

事がよくあります。

4つ葉になる要因として

  • ①突然変異(0.01%~0.001%)まず見つからない
  • ②人や動物に踏まれたりする外的刺激
  • ③肥料など栄養過多などによる刺激

私はまとまって見つける事が多いので肥料などの栄養過多などによる刺激でそうなっているのかもしれません。

四つ葉のクローバーとテントウムシのイラスト | フリー素材 イラストミント